安心・安全のお知らせ
2022年6月26日
建物の「防火管理者」として選任を受けるためには、消防機関等が実施する防火管理に関する講習を修了し法的資格を取得する必要があります。 上球磨消防本部では、こ
2022年5月23日
住宅用火災警報器(住警器)を設置しましょう! 設置してある住宅用火災警報器(住警器)の作動は良好ですか? 住宅火災による死者の約6割が逃げ遅れです。
2020年4月1日
(現在、公表している防火対象物はありません) 1 『違反対象物の公表制度』 防火対象物を利用する方が、自らその危険性に関する情報を入手し、建物の利用につい
2022年6月2日
女性活躍推進法に基づく取組み 女性活躍推進法第19条に基づく特定事業主行動計画の公表 詳細につきましては、下記のリンクをご確認ください。 特定事業主行動
2022年5月30日
危険物安全週間とは 目的 今日、石油類をはじめとする危険物は、事業所等において幅広く利用されるとともに、国民生活に深く浸透し、その安全確保の重要性は益々増
2022年5月18日
上球磨消防組合の等級及び職制上の段階ごとの職員数について公表します。 下記リンクをご確認ください。 令和4年度 等級及び職制上の段階ごとの職員数 令和3
2022年5月18日
上球磨消防組合の給与・定員管理の状況を公表します。 下記のリンクをご確認ください。 令和3年度 給与・定員管理の状況 令和2年度 給与・定員管理の状